クリックできる目次
テアトルアカデミーの出身有名人や費用や評判は?俳優や女優になれる?




【僕(M&O)のプロフィール】
芸能界で15年以上仕事をし、現在はブログで俳優・女優・声優になりたい人に有益な情報をお届けしてサポートを行っています。
芸能界に関する質問・お悩みコーナーもおかげさまで好評です。
他にも経験を活かした情報をブログで発信中。
今回の内容は俳優・女優・モデル・声優・タレントを目指す13歳から39歳の方対象となります。
それ以外の年代のテアトルアカデミーに興味のある方は下記を参考にしてください。
テアトルアカデミー所属・出身の俳優や女優・有名人は誰がいる?


テアトルアカデミーには、「ATプロダクション」という提携プロダクションがあります。
ATプロダクションに所属している俳優はテアトルアカデミーで頭角を現した人たち。
テアトルアカデミーの有名所属俳優紹介
まず誰もが思い浮かべるのが鈴木福くんでしょう。
活躍は書くまでもありませんね。子役として人気を博し、現在もテレビなど多くのフィールドで大活躍をしています。
小越勇輝くんも大人気の俳優。
「ミュージカルテニスの王子様」での主演を皮切りに2.5次元俳優として絶大な人気を誇り、現在は活動の場を広げてさらに大活躍されています。
坂本真さん、脇知弘さんも数多くのドラマで活躍されているので、顔を知らない人はほとんどいないでしょう。
名前を見てもわからないという人も顔を見れば「ああ!」となるほどの活躍。
どちらも個性的な俳優として成功を収めています。
テアトルアカデミーの過去の所属者・出身俳優・女優を紹介
現在は他の事務所に移籍されていますが、ドラマ「ノーサイドゲーム」でキャプテン役を演じた高橋光臣さんもテアトルアカデミーに所属していました。
紅葉美緒さんも現在は所属していませんが出身者。
「ミュージカルテニスの王子様」など舞台で活躍する人気のある俳優です。
ドラマ「教場」での好演も記憶に新しい富田望生さんも、元々はテアトルアカデミーで現在は大手事務所に移籍しています。
本仮屋ユイカさんもテアトルアカデミーの出身で、現在は大手事務所に所属しています。
本田望結さん、徳山秀典さん、福田明日香さんなどもテアトルアカデミーの出身者。
他にもたくさんいらっしゃるのですが、かなりの量になってしまうのでこれぐらいに…。
テアトルアカデミーでそのまま活躍していたり、大手事務所などに移籍したりと様々な形がありますが、多くのチャンスがテアトルアカデミーにはあるということが実績からもわかります。
出身者のその後の活躍を見ていると、芸能界によくあるしがらみもなさそうな印象を受けるので、それも安心ですね。
大手事務所にいきなり入るのはかなりの狭き門なので、テアトルアカデミーでまずはチャンスをつかんで大手事務所へ移籍することも、実績的にじゅうぶん可能と言えます。


テアトルアカデミーの評判は?テアトルアカデミーの口コミに関して


テアトルアカデミーを擁護するわけではありませんが、歴史が長かったり規模が大きかったりするほど、悪い評判というのは立つもの。
同業者が書いているということも多々あります。
口コミや評判で見かけるのが「お金がかかったのに売れなかった」といった意見。
これに関しては「テアトルアカデミーに限らずどこに入ろうと、自動的に売れたり仕事がバンバン来る」なんてことはありません。
テアトルアカデミーの所属者や出身者で名前を挙げさせていただいた人たちは、テアトルアカデミーでチャンスをつかんで売れているわけです。
間違いなくしっかりと努力して、チャンスをつかんだからと考えるのが普通です。
テアトルアカデミーに入っても、何もせずにいたら仕事がバンバン来るなんてことはないでしょう。
これは例えばどこかの大手事務所に所属したとしてもまったく同じ。
努力するのが当たり前で、さらに運の要素も大きく関わってくるのが芸能界です。
そういった気持ちでいれば自然と結果はついてきますし、文句も出ないでしょう。
実際に活躍されている人がまったくいなければ「やばいところだ」となりますが、実際に活躍されている人たちがいる以上、自分次第で結果はいくらでも変わるということになります。




テアトルアカデミーの気になる費用とオーディションの応募方法

テアトルアカデミーは、養成所と芸能プロダクションの2つの顔を持つ『総合芸能学院』。
養成所として俳優・モデル・声優・タレントを育成するためのレッスンを行っているので、通常は費用がかかります。
入学金は270000円で、東京の場合は月謝が19000円ほど。
この金額を高いと感じるか安いと感じるかは、人によって違うのでなんとも言えませんが、支払ったお金が無駄にならないように、高い意識を持つことが何より大切。
レッスンを受けながら芸能界で仕事ができるのもテアトルアカデミーの強みなので、頑張れば頑張るほどかかった費用がギャラとして自分に返ってくることに。
俳優・女優として高い意識を常に持っていれば、かかる費用以上のものを得られる環境が、テアトルアカデミーにはあります。


テアトルアカデミーの費用が免除になる特待生制度
テアトルアカデミーには特待生制度があります。
オーディションでこの特待生に選ばれると、費用が全額免除・一部免除されたりなどの嬉しい特典が。
テアトルアカデミーのオーディションに合格した人の中には、よく考えた末に所属を辞退する方もいらっしゃいます。
合格後に辞退することももちろん可能なので、費用面が気になる方は特待生に選ばれるかチャレンジするためにオーディションを受けてみるのも1つの方法。
オーディションを受けた経験は、きっと今後のプラスになります。


テアトルアカデミーの全国の校舎
テアトルアカデミーは東京以外にも全国に校舎を持っているので、上京しなくても活動をスタートすることが可能。
東京以外の校舎にもしっかりとチャンスがあり、その地域ごとのお仕事も豊富にあります。
テアトルアカデミーのオーディションは完全無料で受けられる

テアトルアカデミーのオーディションは、完全無料です。
費用は一切かかりません。

テアトルアカデミーのオーディションは、スマホで簡単に応募できます。
写真を送付してオーディションに応募すれば、応募完了メールが届いて終了となります。
写真はスマホで撮影した写メでオーケーで、顔が写っている上半身の写真があれば大丈夫。
面接や実技の二次審査のオーディションは全国のテアトルアカデミーの校舎で実施されるので、東京が遠い人は東京まで来る必要はありません。



『テアトルアカデミーの出身有名人や費用や評判は?俳優や女優になれる?』のまとめ
-
元俳優への質問を募集!俳優になりたい人や芸能界に関する疑問などお気軽に
\公式サイトはこちら/ ヒューマンアカデミー /まずは資料請求【完全無料】\ 元俳優への質問を募集!俳優・声優になりたい人や芸能界に関する疑問などお気軽に 突然ですが、もしもこのブログを読んでくださっ ...
続きを見る