クリックできる目次
自信がなくてもオーディションは受けるべき!22歳で俳優は遅くない!
今回は質問コーナーに頂いた質問にお答えしていきます。
解答が遅くなって申し訳ありません。
それではさっそく質問にお答えしていきます。
M&Oプロフィール
芸能界で15年以上仕事をし、現在はブログで俳優・女優・声優になりたい人に有益な情報をお届けしてサポートを行っています。
芸能界に関する質問・お悩みコーナーもおかげさまで好評です。
他にも経験を活かした情報をブログで発信中。
おすすめ声優・俳優養成所5選
今回頂いた質問はこちら。
『俳優になりたくて、オーディションに挑戦しようと思っているので
それではさっそくお答えしていきます。
オーディションはすぐにでもたくさん受けるべき
俳優になりたくてオーディションを受けたいと思っているということですが、今すぐにオーディションにチャレンジすることをおすすめします。
垢ぬけていないことを気にされているようですが、そういった自覚があるだけでも自分を客観的に見れていて素晴らしい。
22歳という年齢ではなかなかそんな風に自分を客観視できないものです。長所ですので自信を持ってくださいね!
垢抜けていないからオーディションを受けにくいという考えは良くありません。
最初は誰でもそんなものです。
今第一線で活躍している俳優たちも最初から垢抜けていたわけではありません。
オーディションに受かって仕事をしていくうちに垢抜けていったのです。
新人俳優だった人が、時間が経過するとともにどんどん輝いていくのをよく目にしますよね?
オーディションや芸能の仕事の現場に行くことで、自然と垢抜けていくので心配しなくて大丈夫。
ただ自分磨きは必要。
髪型やスキンケアなどにはしっかり今から気を遣って取り組んでください。(すでにしっかり取り組んでいたらごめんなさい…)
オーディションはたくさん受けた方がいい
オーディションはチャンスがあるならたくさん受けた方が絶対いいです。
オーディションの数をこなせばこなすほど、オーディション自体に慣れて自分の力を発揮しやすくなります。
最初の方は緊張して自分の実力を出すことはかなり難しいです。
余計な力もきっと入ってしまうでしょう。
はっきり言って最初の方はオーディションなんて落ちて当たり前。
誰もが知っている俳優たちも3桁ぐらいオーディションに落ちている人がほとんど。
オーディションに落ちたら改善する意識は必要ですが、落ち込む必要はまったくありません。
実力があってもイメージに合わなけれな落ちますし、審査する側の都合もかなり関係してきます。
今はあるかわかりませんが、主演がイケメン俳優の場合、主演の人よりも身長が高いと選ばれないなんてこともある世界。
オーディションは今すぐにでもたくさん受けることをおすすめします。
22歳から俳優は遅い?まずは何をしたらいい?
現在22歳ということですが、たしかに芸能界はどんどん若年化が進んでいて、俳優をスタートする年齢も昔に比べて低くなっています。
一昔前なら22歳なんて全然遅くなかったんですけどね。
今は仕事やオーディションをキチンと取ってくるようなしっかりした芸能事務所の募集条件は、経験者じゃないな場合はかなり若い年齢を設定している事務所が多いです。
ただし22歳なら年齢的に応募できる芸能事務所もあるはずなので、芸能事務所のオーディションを受けてみてはいかがでしょうか。
書類審査に合格すれば面接へと進むことになりますが、人気の芸能事務所はこの書類審査がかなり難関なので、そうそう受からないと思っておいてください。
俳優養成所から事務所に所属できるケースもあるので、演技の実力も身につけたいなら俳優養成所に通うのもあり。
俳優養成所によっては大々的に芸能事務所所属のためのオーディオションを行っています。
ネットで募集している自主制作映画のオーディションを受けるのもいいと思います。
映画を専門的に学んでいる学生たちの映画ならギャラは交通費ぐらいしか出ませんが、いい経験になりますし映像資料を作れることになるので。
俳優になりたい気持ちがあるなら、ぜひチャレンジしてみてください!
やらない後悔はもったいないです。
今回の回答はこんな感じでした。少しでもお役に立つことができたら幸いです。
質問は随時受け付けていますので、気軽になんでもご相談ください。
-
元俳優への質問を募集!俳優になりたい人や芸能界に関する疑問などお気軽に
\公式サイトはこちら/ ヒューマンアカデミー /まずは資料請求【完全無料】\ 元俳優への質問を募集!俳優・声優になりたい人や芸能界に関する疑問などお気軽に 突然ですが、もしもこのブログを読んでくださっ ...
続きを見る
無料でオーディションを受けられる芸能事務所、無料で資料請求ができる養成所を紹介しておくので活用してください。
【俳優や声優に興味がある人はまずは資料請求】
おすすめ声優・俳優養成所5選