\公式サイトはこちら/
/まずは資料請求【完全無料】\
クリックできる目次
【舞台俳優になるには】舞台俳優になりたい人の芸能事務所の選び方


M&Oの質問コーナーに頂いた質問にお答えしています。
今回のご質問はまことさんから頂いたご質問。
『はじめまして。舞台に立ちたいと思っている女です。
手に職はもっておきたいので資格をとって大学は卒業して、それから事務所などを受けていきたいと思っています。
甘いかもしれませんが、卒業してから1年間は仕事をして資金を貯めてからチャレンジしようと思っています。
私は舞台に出たいのですが、事務所…といっても星の数だけありますし、大手を受けたことがありますがレッスン費も高額で…。
事務所の名前を出すのは難しいでしょうからこういったところを見て選んだほうがいいよ!とかアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。』
というご質問を頂きました。ありがとうございます。
それでは赤裸々にご質問に答えていきますね。
【M&Oのプロフィール】
芸能界で15年以上仕事をし、現在はブログで俳優・女優・声優になりたい人に有益な情報をお届けしてサポートを行っています。
芸能界に関する質問・お悩みコーナーもおかげさまで好評です。他にも経験を活かした情報をブログで発信中。
おすすめ声優・俳優養成所
まず、手に職をつけるために資格を取ってということですが、これには激しく賛成です。
一昔前なら、そして昔の僕自身も「そんな逃げ道を作ってはいかん!背水の陣で臨め!」という風潮がありましたが、今はもうそんな時代ではありません。
手に職をつけておいたりや資格を取っておくというのは賢明な判断でしょう。
女性であれば将来一般男性と結婚してしまえば生きていくことは難しくないと思いますが、ご自分で生計を立てていくという意味でも、もし役者で芽が出なかった時にいわゆる潰しが効くので。
そしてこれからの時代、今もすでにそうだと思いますが、仕事というものを一つに絞る必要はまったくない時代。
他で収入を得ながら女優業をやるという形でも全然いいと思うんです。
趣味レベルで終わるか、プロの女優レベルになれるかは本人の意識の問題でしかないかなと…。
女優業だけでやっていくんだ!と変に意地を張ってしまうと、見るからに余裕のない人間になってしまったりするので、こうなるとオーディションにも受かりづらくなります。
オーディションには「私このオーディションに落ちても全然構わないです。他に仕事ありますから。でも私を使わないと損しますよ?」ぐらいの気持ちで臨んだ方が受かりやすくなります。
僕自身大学在学中から役者業を始めて、約15年間役者として生きてきましたが、手に職はありません。
そんな僕が「手に職をつけたり、資格はあった方がいい」と言うのは、少しは説得力があるのではないでしょうか。
やりたいと思ったらすぐに動く方が賢明?
大学を卒業してから1年間は仕事をして資金を貯めてからチャレンジしようと思っていますとのことですが、これに関しては反対と言うわけではないのですが、個人的には賛成もできないというか…。
と言うのも、1年間も女優業を始めることを我慢できるということが、あまりいい状態ではないのかなと。
早く始めたくて居ても立っても居られない!という想いをもっている人間ばかりがひしめき合っているのが芸能界です。
それなりの情熱を持っていないと続けることは難しいと思います。
もちろん今回ご質問頂いたまことさんはこうやってご質問をしてきてくれるぐらいなので、しっかり情熱とやる気を持っている人だと思います。
1年間働いてもいいと思っているなら、どうゆうジャンルの舞台女優になりたいかにもよりますが、もしもミュージカル女優になりたいとかなら、1年間お仕事をしながら、ダンスや歌を学んでおくのはどうでしょうか。
夜間クラスを設けているミュージカルの学校や教室も多々あります。
なにを始めるにも遅すぎることはありませんが、今の芸能界はどんどん低年齢化が進んでいますので、大学卒業すると22歳だと思いますので、年齢を考えると早く始めるに越したことはないでしょう。
少しシビアな事を言いますと男優よりも女優のほうが年齢的な壁にぶつかることになるので、早いに越したことはありません。
なので今女優になりたい!やりたい!という情熱はものすごく大切にしてほしいなと思います。
俳優としてのスキルを身につけるレッスンは必要
ミュージカル系ではなくストレート芝居の舞台女優になりたいのであれば、演技レッスンだけでいいですし、アクションをやりたいのであればアクションを習ったほうがいいと思います。
あくまで自分の気持ちがやりたいかどうかが大切。なんとなくやってもたいして伸びないですからね。
ただ、ダンスだけはやっておくことをお勧めします。
僕は演技や殺陣など自分でワークショップなどに何年も通って学んでいましたが、ダンスは若い時から苦手意識があって敬遠してしまっていて…。
結果的にダンスをやっておけばよかった!と思うことが後々多々出てきました。ダンスってカウント数える癖もつくし、殺陣もダンスやってる人は未経験でも上手かったり、かなり応用効くんですよね。
ジャニーズの人達が器用な人が多いのはダンスも大きく影響していると思います。
なのでダンスはホントにやっておいた方がいいです。
事務所を選ぶ問題ですが、これは本当に大きな問題。
舞台をやりたいという気持ちがおありとのことなので、完全に舞台に強い、舞台俳優が多く所属している事務所を選んだ方がいいですね。
\公式サイトはこちら/
/まずは資料請求【完全無料】\
舞台に精力的に出演している所属俳優がいる芸能事務所を選ぶべき
舞台はテレビや映画よりも、事務所の先輩の出演作品にバーターで出れるチャンスも多いです。
最初はアンサンブルとかになってしまうと思いますが、早い段階で現場に出れる可能性も。
若い時はアンサンブルなどで入った時はとにかく一生懸命やれば評価される若さ特典があるので、気に入られればお仕事も続くでしょう。
ただ最初は雀の涙のギャラで出演になる可能性が高いので、ある程度貯金はあったほうが安心かもしれません。
アドバイスとしましては、いろんな舞台をたくさん観に行って、いいなと思った女優さんがいたらググるっていう癖をつけて、その女優さんが所属している事務所を調べてみるのがおすすめ。
自然と芸能事務所に関しても詳しくなっていくはずです。
事務所は自分のキャリアや知名度が上がれば、他の事務所からも声が掛かったりするので、最初からここで一生お世話になるなんて考えなくて大丈夫です。
感情ではなくそこはビジネス思考でいることが大切。
そしてオファーをもらえるようになったら、舞台系でしたらフリーになった方がいいです。
僕の周りの稼いでいる舞台俳優はフリーランスがほとんどです。
映画やドラマに出たいなら現状はフリーだと難しいですけどね。
学生でも通える俳優養成所に通ってスキルを身につける
芸能プロダクションに直接所属できれば1番いいですが、芸能プロダクションに所属するのは簡単ではありません。
キャリアのない未経験の状態だとなおさら難しく、しっかりとしたマネジメントを受けられる芸能事務所ほど所属するのは難しくなります。
学生のうちから俳優養成所で演技など俳優のスキルを身につけるのもおすすめ。
俳優養成所からの方が芸能プロダクションに所属しやすいメリットも。
学校に行きながら通える俳優養成所を紹介するので参考にしてください。
インターナショナルメディア学院
大活躍している声優の堀川りょうさんが学院長を務める声優養成所で、デビュー実績が養成所の中でも抜群に多いのが特徴。
系列のプロダクションもあるので、通いながらマネジメントを受けてデビューが可能。
声優だけでなく2.5次元で活躍している俳優も輩出していて、俳優志望の人も必見の養成所です。
インターナショナルメディア学院には特退生制度もあります。
\声優・俳優への最短距離!/
/まずは資料をダウンロード\
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーは俳優専攻・声優専攻があり、多くのプロを輩出している実績を持ち、知名度もある俳優・声優養成所。
ヒューマンアカデミーには夜間や週末だけレッスンを受けられるコースも用意しているので、大学に通いながら自分のペースで俳優や声優のレッスンを受講することができます。
養成所の中でもオーディションの数がトップクラスで、在学中にデビューを果たす人も少なくありません。
ヒューマンアカデミーは2.5次元俳優を育成する2.5次元専攻があり、こちらも人気になっています。
\公式サイトはこちら/
/まずは資料請求【完全無料】\
アミューズメントメディア総合学院
アミューズメントメディア総合学院は、夜間や週末に大学生も通うことができる『声優専科』というコースが用意されています。
アミューズメントメディア総合学院には大阪にアミューズメントメディア総合学院大阪校もあるので、関西でも通うことが可能。
オンラインでレッスンを受けられるアミューズメントメディア総合学院声優オンライン専科もあります。
\公式サイトはこちら/
/まずは資料請求(完全無料)\
テアトルアカデミー
テアトルアカデミーは大学に通いながらレッスンを受講することができます。
しかもテアトルアカデミーは養成所と芸能プロダクションの2つの役割を持っているので、レッスンを受けながら実際に芸能の仕事をスタートできるメリットが。
俳優はもちろん、声優で活躍している人材も数多く輩出しています。
オーディションをスマホで無料で受けられるので、多くの人が気軽にオーディションにチャレンジしています。
テアトルアカデミーには特待生制度があるので、特待生に選ばれるかチャレンジする人も多いです。
\まずは無料オーディション/
/スマホから簡単応募(参加無料)\
代々木アニメーション学院
有名なのでほとんどの人が耳にしたことがある声優養成所『代々木アニメーション学院』も、週一から通えるコースを用意しています。
さらに声優だけでなく代アニには2.5次元俳優を育成する2.5次元演劇科もあるので、俳優志望の人も必見。
\もっと詳しく/
/まずは資料請求(完全無料)\


おすすめ声優・俳優養成所
-
元俳優への質問を募集!俳優になりたい人や芸能界に関する疑問などお気軽に
\公式サイトはこちら/ ヒューマンアカデミー /まずは資料請求【完全無料】\ 元俳優への質問を募集!俳優・声優になりたい人や芸能界に関する疑問などお気軽に 突然ですが、もしもこのブログを読んでくださっ ...
続きを見る