目次
モバイルWi-Fi無制限プランがなくなる?無制限でネットを使うには
こんばんは、M&Oです。
今回は『インターネットを通信容量無制限で使うには』ということについて書いていきます。
現在は様々なインターネット利用の形があります。
王道の固定回線(光回線)や工事不要で自宅で使えるホームルーターや、自宅でも外出先でも使えるモバイルルーター(ポケットWi-Fi)など、
皆さんもなんらかの形でインターネットを利用している人がほとんどだと思います。
これからインターネットの利用を考えている人は「どれにしようかな」と悩まれているのではないでしょうか。
自分のニーズに合ったインターネットの形で利用することがベストであることは言うまでもありませんが、使ってみないとわからない部分もどうしてもあります。
住んでみないと快適かどうかがわからない賃貸物件と似ています。
ただモバイルルーター(ポケットWi-Fi)に関しては、どうやら無制限という形が変わってきそうな気配があるので、今回はそのことについて書きながら、おすすめのインターネットもご紹介していきたいと思います。
【どんなときもWi-Fi】無制限プラン終了はモバイルWi-Fi全体に起こること?
ご存じの方も多いと思いますが、テレビやネットのCMを数多く行っていたモバイルルーター(ポケットWi-Fi)の『どんなときもWi-Fi』が【無制限プラン】の終了を発表しました。
【どんなときもWi-Fi】はいわゆるクラウドSIMシステムのモバイルルーター(ポケットWi-Fi)で、通信容量が無制限で使い放題という形で宣伝を行っていました。
実は僕もこの【どんなときもWi-Fi】のユーザーだったのですが、ある時期からネットが非常につながらない状態となっていまして、
結果的に『どんなときもWi-Fi』は2020年6月に総務省から行政指導が入りました。
これを受けて【どんなときもWi-Fi】は2020年8月24日に『無制限プラン』の終了を発表しました。
しかしもちろん元々無制限プランで契約している人たちは『わかりました!』とはなりません。
『どんなときもWi-Fi』は代替え案として、「1台契約の料金で2台のルーターを提供する」などの解決案を出しているようです。
ちなみに僕は『どんなときもWi-Fi』がつながらなくなった初期の時点で、『どんなときもWi-Fi』の解約を行っています。
自宅でブログを書いて生活をしているのでネットがつながらないのははっきり言って死活問題ですので、
早々に「いい機会だ」と割り切って光回線(固定回線)に切り替えました。(解約金をしっかり取られたのには憤りを感じましたが。)
ポケットWi-Fiで知名度抜群のWiMAXは3日で10ギガという通信制限を設けています。
WiMAXは独自の2.5GHz高周波帯を利用してインターネットを提供していますが、それでも3日で10ギガという積信制限が設けられています。
一方これまで「通信容量無制限」として提供していたモバイルルーター(ポケットWi-Fi)の多くはクラウドSIMの形です。
クラウドSIMはdocomo、Softbank、auの3回線が使えて、利用できる範囲が広いなどのメリットもあります。
【どんなときもWi-Fi】はこの「クラウドSIM」を利用したモバイルルーター(ポケットWi-Fi)だったわけですが、
「無制限で提供することは不可能」となり、「無制限プランの終了」を発表しました。
もちろん【どんなときもWi-Fi】の他にもクラウドSIMで通信容量無制限で打ち出しているモバイルルーター(ポケットWi-Fi)はたくさんあります。
今回のこの【どんなときもWi-Fi】の1件で、他のモバイルルーター(ポケットWi-Fi)も通信容量無制限ではなくなる可能性は非常に高いと考えられます。
実際に新たな契約に関しては、通信容量に上限を定めているモバイルルーター(ポケットWi-Fi)がどんどん出てきています。
すでに契約をされている人は無制限のままという形をとっているケースもありますが、今後無制限ではなくなることもじゅうぶん考えられます。
無制限で安定してインターネットを利用することは、モバイルルーター(ポケットWi-Fi)ではかなり難しくなることが考えられるのです。
データ容量無制限でネットを利用し安定感を求めるなら【光回線(固定回線)】
モバイルルーター(ポケットWi-Fi)の現状を考えると、
ゲームをしたり動画をかなり観るといった人にダントツでおすすめしたいのは
やはり光回線(固定回線)です。
速度・安定感という点で、なんだかんだ光回線(固定回線)が1番安心してインターネットを利用できます。
僕自身モバイルルーター(ポケットWi-Fi)から光回線に変えて、非常に快適になりましたし、「最初から光回線(固定回線)」にしておけばよかったと強く思っています。
光回線(固定回線)は持ち運べないというデメリットはありますが、外出先で利用することが多い人はスマホのギガを増やして乗り切りましょう。
回線工事が面倒という意見もよく聞きますが、いざやってみるとそうでもないです。あくまで個人的な感想ですが、やる前は僕も面倒だなと思っていたのですが、
いざやってみると全然「こんなもんで終わりか」と思ったので、なおさら「最初から光回線(固定回線)にしておけばよかった」と思いました。
これからのモバイルルーター(ポケットWi-Fi)事情を考えるとインターネット利用は光回線(固定回線)がおすすめです。光回線の需要も確実に上がるのではと思っています。
光回線を始める際のおすすめ代理店をご紹介しておきますので、ご興味がある人はこちらの記事をごらんください。
auひかりをお考えの人はこちら(auスマホ人はauひかりがお得です)
ソフトバンク光をお考えの人はこちら(ソフトバンクスマホ・ワイモバイルスマホの人はソフトバンク光がお得です)
どうしても回線工事が面倒で嫌だという人や、なんらなかの理由で光回線(固定回線)が自宅にひけないという人は「ソフトバンクエアー」がおすすめです。
【ソフトバンクエアー】なら工事不要でデータ容量無制限でネットが使える
ソフトバンクエアーはCMでもおなじみの「コンセントにさすだけでインターネットが使える」という優れものです。
僕は過去にソフトバンクエアーを利用していたことがあるのですが、問題なく動画もサクサク観れていました。
ネットでは不評な意見もあるのですが、僕は一切不満を感じることはなかったです。
ソフトバンクエアーは通信容量無制限となっているので、安心してインターネットを楽しむことができるので、「どうしても光回線は嫌だ」という人にはおすすめです。
ポケットWi-Fiで快適にインターネットをするのはどんどん難しくなる流れなので、
光回線かソフトバンクエアーの利用がおすめです!
他社からの乗り換えで、解約金負担のキャンペーンもありますのでこの機会にネット環境を見直してみてくださいね!
ソフトバンクエアーの詳しい内容やおすすめ代理店はこちらをご覧ください。
25歳以下の人は現在ソフトバンクエアーは25歳以下限定の「月額料金2000円引き、初期費用無料」というお得過ぎるキャンペーンを行っていますので、ぜひご利用ください。