目次
映画は自宅でネットで見放題【自宅にインターネットは必要不可欠】
こんばんは、M&Oです。
今回は【映画をVODで毎日観るようになって、「自宅からネット環境がなくなったらかなりつらいだろうな」としみじみ思ったこと】を書いていきます。
僕はこのブログで映画レビューも書かせて頂いているので、基本的に毎日映画を鑑賞しています。
基本的にというかもうかなりの期間1日1本の映画を必ず観ています。
もちろん好きで映画を観ているので苦しい作業ではまったくないですし、幸せな時間になるわけですが、どちらかと言うと毎日映画を観ることが完全に習慣になってしまっている感じです。
『何時から映画を今日は観よう』と1日の予定を無意識に立てている感じもかなりあります。
毎日楽しく映画を観ることが可能な1つの大きな要因が、VOD(動画見放題サービス)の存在です。
VODがなければ、毎日当たり前に映画を観ることはきっとできていなったでしょう。
毎日VOD(動画見放題サービス)で映画を観ている
毎日VOD(動画配信サービス)を利用して映画を観ているわけですが、僕は基本的に現在はAmazonプライムビデオかユーネクストで映画を鑑賞しています。
元々映画は昔から映画館でも自宅でもかなりの本数を観ていたのですが、現在の方が確実に多くの映画を観ています。
単純に今の方が時間が取れるということもあるのですが、費用面もかなり大きく関係しています。
映画館での鑑賞料金は昔と比較すると若干値上がりしているのですが、自宅で観る映画に関してはかなり費用を抑えられるようになったと実感しています。
一昔前はTSUTAYAやゲオなどの大手レンタルショップや個人経営のレンタルショップに足を運んで映画を借りてきて鑑賞するというのが一般的なスタイルでした。
時間もかかればお金の面でも結構バカにならないレンタル代がかかっていました。
店舗によりますが、僕が昔住んでいた地域ではゲオは旧作なら映画1本100円でレンタルできたり、TSUTAYAは映画5本で1000円でレンタルできたりと、一応安いサービスを行っていました。
当時は1本100円や5本で1000円のサービスに対して「うおお!安い!」と鼻息を荒くしていたものですが、現在の動画見放題サービスと比較してしまうと、結構高いですよね。
僕の映画を観る量が多いせいですが、やはりサブスクリプションサービスはたくさん利用する人にはかなり得なのです。
毎日1本の映画を観ると、レンタルビデオ屋で借りて観た場合には1本100円の安さでも月に3000円、5本で1000円の場合は月に6000円かかってしまうことになります。
これに対してAmazonプライムビデオなら月に500円で30本の映画が観れてしまいます。安いですね・・・。
『VOD(動画配信サービス)の場合は話題作や最新作は別料金の場合が多いから、単純にレンタルと比較してお得と言えないんじゃないか』
という意見もありそうですが、レンタルショップも最新作や新作旧作はレンタル料金が高かったので、やはりVOD(動画配信サービス)を利用した方が、それなりの本数を観る人にとっては間違いなくお得です。
そしてVOD(動画配信サービス)で映画を毎日観る生活が当たり前になっている中で、「もしも自宅でネットが使えなくなったらかなり厳しいな」とふと思ってしまったのです。
自宅にインターネットがない生活はもう考えられない?
VOD(動画配信サービス)でお得に映画を毎日観られているわけですが、よく考えてみると、VODで映画を毎日観れているのって自宅にインターネット環境があるからなんですよね。
いま住んでいる僕の自宅からインターネット環境がなくなったら、僕はいきなり映画を観ることができなくなってしまうのです。
これだけでもかなり厳しいことなのですが、映画鑑賞どころか在宅ワークもできなくなって、僕の生活のほとんどがストップしてしまうことになります。
やばいですね。
これは僕だけでなく多くの人が、もしも自宅からネット環境がなくなったら厳しい状況に置かれるのではないでしょうか。
僕は全然やらないので想像ですが、オンラインゲームが趣味の人とかもまさにそうですよね。ネット環境が自宅からなくなったらかなり死活問題なことは間違いありません。
もはやインターネットがない生活は考えられません。
たまに、こういったネット的なものから解放されて快適になることをテーマにした映画もありますが、「いやその映画を観るためにネット環境が必要なんだよ」とひねくれた考えすら浮かんでしまいます。
もちろん中には自宅にインターネット環境がない人もいらっしゃると思います。
僕も実は3年ぐらい前までは自宅にネット環境があったことがありませんでした。
そんな僕だから伝えたいのですが、可能であれば絶対に自宅のネット環境は整えた方がいいです。
世界が広がりますし、時間も無駄にしないで済む手段がインターネット環境を整えるkとでたくさん出てきます。
自宅のインターネットは光回線派?Wi-Fi派?
自宅でネットを利用できるようにしようとなった時に、迷うの光回線かWi-Fiにするかです。
現在はポケットWi-FiやソフトバンクエアーなどのWi-Fiのみのネット利用の人が増えている印象です。
ポケットWi-Fiの場合は外出先にも持ち運べるのが大きなメリットですし、ソフトバンクエアーも工事などが不要ですぐにインターネット環境が整うのはやはり魅力的です。
ただソフトバンクエアーは通信容量無制限となっていますが、ポケットWi-Fiは基本的に通信容量に制限があります。
これは用途によってはかなりネックになるので、選択をする際は気をつける必要があります。
個人的には光回線のインターネット利用がおすすめです。
僕自身ポケットWi-Fiなどをこれまで使用してきていますが、僕位の場合は動画配信をかなり視聴するので用途に合わなかった感じです。
通信容量の制限も頻繁にかかっていましたし、やはり不安定て画面が静止したりもありました。
光回線はその点インターネット使い放題の通信制限がないので、いくらでも安心して映画を観ることができます。
安定感も、僕はパソコンは有線でつないでいるのですが、不安定になることはありません。
もしも光回線かWi-Fiのみかで迷っている場合は、光回線をおすすめします。
やはり快適に使えるのは光回線だと実感しています。
どうしても外に持ち運びたいという人はポケットWi-Fiということになりますが、持ち運びは別にしなくていいけど、回線工事とかがどうしても面倒な人は、通信制限無制限のソフトバンクエアーがいいかと思います。
ただ実際回線工事も申し込んでしまえば、そんなに面倒なこともないので。個人的には光回線でのインターネット利用がおすすめです。
1番VODも安心して利用できるインターネットといえるでしょう。
インターネットを自宅で利用する際に参考になる記事をいくつか貼らせて頂きますので、良かったらご覧ください。