俳優は舞台の本番中に出番じゃない時に楽屋で何をしている?
こんばんは、M&Oです。
今回はM&Oの質問コーナーに頂いたご質問にお答えさせて頂きます。
ご質問ありがとうございます!
現在も絶賛ご質問受け付けておりますので、お気軽にどうぞ!この記事の最後に質問コーナーの記事のリンクを貼らせて頂きます。
それでは早速今回のご質問です。
今回のご質問はツルモクさんから頂きました!ありがとうございます!『ツルモク独身寮』が由来なのでしょうか?少し前に読んだ漫画なので気になってしまいました(笑)
今回は、
『舞台について質問させてください。 いつも気になってたのですが、本番中自分の出番ではない時、役者の方は何をしてらっしゃるのでしょうか⁇ また、劇中死ぬなどし、その後の出番がない方は、舞台が終わるまで何をしているのでしょうか⁇
また、昼の部と夜の部がある場合、昼の部と夜の部の間は何をしてらっしゃるのでしょうか?ずっと楽屋で待機しているのでしょうか?
よろしくお願い致します。』
というご質問を頂きました。ありがとうございます!確かにこれはきっと気になるところなのではないかなと思います。
実際M&Oも役者になるまでは想像もつかない部分でしたので。ただもしかしたら少し幻滅される可能性もなきにしもあらずですが・・・。
それではM&Oなりに早速お答えしていこうと思います。
俳優は出番じゃない時は意外とリラックスして楽屋で過ごしている
本番中自分の出番ではない時、役者の方は何をしてらっしゃるのでしょうか⁇ というご質問ですが、これに関してははっきり言って人それぞれです。
多くの人達は出番のない役者は楽屋などでじっと自分の鏡前に座って目を閉じたりして自分の出番まで集中している、といった舞台裏の様子を想像されるのではないかと思います。
しかしですね、そんなことは全然ありません。
俳優になって間もない人であったり、初舞台の人などは自分の出番がない時にそんな感じで過ごす人も結構いるのですが、ある程度キャリアを積んでくるとそんなことは正直ありません。
他の出番のない役者とワイワイ楽屋でお喋りもしますし、お弁当が届いている時などはお弁当を食べていたりもします。
そして喫煙者は喫煙所で喫煙もしています。
ちなみに食事するにしても喫煙しているにしても衣装を汚したらシャレにならないのでタオルやジャージなどを前掛けのように装着して食事したり喫煙したりしています。
そしてスマホのゲームをしている俳優も全然います。
楽屋には舞台上を映しているモニターが付いていて、音声も聞こえるのでモニターを見ながら感想を言い合っている時もあります。
もちろん着替えなどがある時は着替えなどが優先です。台本を読み返している役者もいます。
ただ自分の出番じゃない時間に何するにせよ、次の自分の出番にうっかり出そびれるなんてことはあってはならないので、大体どれぐらいで自分の次の出番かなどは把握しておかなければいけません。
これは公演回数の多い舞台であればあるほど身体に染み付くので後半戦は余裕になってきます。「おっ、このシーンか。そろそろ準備するかな。」みたいな感じになります。
中には気を抜き過ぎていて出番に遅れてしまう俳優もいますが、これは「出トチリ」と言われ当たり前ですがかなり怒られます。
そして気を付けなくてはいけないのは舞台は生ものなので何が起こるかわからないということです。
いつもならまだ出番じゃないからと安心していると、いきなり前のシーンの役者が長台詞をすっかり忘れてあっという間に出番が来るなんてことも考えられます。
楽屋が舞台から遠い劇場の場合は楽屋まで帰らずに、舞台袖にある待機できるスペースで待機していたりします。
出番の多い出ずっぱりの主演俳優などはなかなか楽屋に帰れないのでこういった場所にいることが多いです。
ただこれは大きい劇場じゃないとなかなかそんなスペースないのですが・・・。
意外と不真面目な過ごし方をするんだなと思われるかもしれませんが、M&Oとしてはいかにリラックスするかに重きを置いた方がいいという考え方なので、何をしてても全然オーケーだと思っています。
あくまで今までの個人的な経験ですが、出番がない時もじっと思い詰めている感じで過ごしている人はあまりいいお芝居をしていない役者が多かった気がします。
劇中死ぬなどし、その後の出番がない方は、舞台が終わるまで何をしているのでしょうか⁇というご質問ですが、これに関してはもうご想像の通りです。暇しています(笑)
若手俳優の場合は舞台セットの転換などを手伝うことになりますが、役者がそういうことは行わない舞台だともう、暇ですね。
なるべく他の役者の着替えを手伝ったりしたりしますが、普通に楽屋でゆっくりしていることが多いです。
カーテンコールがあるので私服に着替えるのはダメですが(笑)
劇中で早くに死ぬ役は当たり前ですが体力的には楽ですが、舞台によっては別の役で出演したりとかもあると思います。
特に規模の小さい作品は一人の役者が何役もやったりしますので。
舞台の昼の部(マチネ)と夜の部(ソワレ)の間は俳優は何をして過ごしている?
これも俳優によって様々なのですが、まず舞台によっては劇場の外に出られません。
ファンの方々と遭遇してしまうのもよろしくないですし、何かあっては困るという事なのかなと思います。
コンビニとかに買い出しに行けなくて困りそうと思われるかもしれませんが、そういったことに慣れているので大体みんな朝劇場に入る時点で必要なものはすべて買ってきています。
あと『外出ないでくださいね〜』という舞台はケータリングなども充実しているので困ることあまりないかなと思います。
そしてもちろん寝る人もいます。僕は結構寝ていました。
劇場の客席の通路で寝ることもあれば座席で寝たりしていました。
あとはやはりお喋りしたり、スマホいじってたりって人が多かったかなと思います。
食事もマチネとソワレの間に確実にとります。
マッサージとかしてくれるトレーナーさんが帯同している舞台ではマッサージもこの時に行うことが多いですね。メイク直しもメイクさんにやって頂きます、自分でする場合ももちろんです。
夜の公演(ソワレ)が終わってからは実は結構時間がないことが多いのです。
劇場の退館時間というものがありますので意外とバタバタと帰り仕度をする事になるので、昼公演と夜公演の間に出来ることはしてしまっています。
あとは・・・知り合いが観劇に来た時なんかは楽屋に挨拶に来てくれるものなので、その対応でしょうか。
あ!あと演出家からのダメ出しを受けたりすることもあります。
全体で集まってダメ出しをされることもあれば、個別にダメだしをされる場合もあったり演出家によりけりですが。
今回のご質問のお答えはこのような感じです。少しでもお役に立てたなら嬉しいです。ご質問ありがとうございました!!
俳優・女優・声優になりたい人向けの記事のリンクと、簡単に資料請求できる養成所、オーディションを無料で受けられる芸能事務所などのリンクを貼っておきますので、活用してください。
【俳優や声優にご興味がある人はこちらから養成所・専門学校無料資料請求が可能です。まずは資料請求がおすすめ(完全無料です)】
アミューズメントメディア総合学院【声優】の無料資料請求はこちら
必ずテレビアニメに出演できる唯一の声優俳優養成所【インターナショナル・メディア学院】/簡単30秒無料資料請求はこちら(俳優科もあります)
テアトルアカデミー声優オーディションに無料で参加!【声優になりたい】
【TOKYO STEPS ARTS】資料請求・体験レッスン説明会はこちらから(俳優科あります)
【無料で受けられるオーディションはこちらから】
【テアトルアカデミー】オーディション応募はこちらから
【芸能プロダクション・ワイスターオーディション】
◆期間限定◆今ならオーディション書類選考を免除!【YStar Produce 新人発掘プロジェクト】
・俳優や声優に興味がある人におすすめ記事まとめ
声優になりたい人が通うスクール・養成所・専門学校おすすめ3選
インターナショナルメディア学院の評判や学費・オーディションを解説
インターナショナルメディア学院の無料オーディションで特待生を目指す
ヒューマンアカデミーで俳優・声優をスタート!評判は?コースや授業内容は?
ヒューマンアカデミー俳優専攻のオーディション・評判・実績は?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判は?学費や卒業後の所属先紹介
ヒューマンアカデミー声優・俳優コースの評判と口コミ 俳優声優養成所
アミューズメントメディア総合学院の評判・学科・卒業後の実績・資料請求方法
アミューズメントメディア総合学院声優学科の評判や学費・卒業生紹介
声優の専門学校【アミューズメントメディア総合学院】の入試を解説
オンラインで声優レッスンとオーディション!【声優オンライン専科】
大阪のおすすめ声優専門学校【アミューズメントメディア総合学院大阪校】
俳優・声優になりたいけど親に言えない高校生・大学生にアドバイス
社会人で働いているけど俳優になりたい【会社に行きながら演技を学ぶ】
声優志望の社会人や高校生も通えるアミューズメントメディア総合学院
2.5次元俳優になるには 2.5次元俳優になるための学校・スクール紹介
芸能事務所ワイスターの評判は?所属費用やオーディション情報を紹介
テアトルアカデミーの特待生制度とは?特待生のなり方やメリット紹介
テアトルアカデミーの声優レッスンの内容は?【声優オーディション】
赤ちゃんモデルならテアトルアカデミー 赤ちゃんモデルのギャラや費用紹介
子役になるにはテアトルアカデミーが最短距離?子役デビューを目指すなら
テアトルアカデミーで俳優女優になるには 出身有名人や費用や評判は?