目次
俳優の仕事は早起きが苦手な人には地獄 早起きの必要がない俳優の仕事のジャンルとは?
こんにちは、M&Oです。
今回は『早起き』というテーマで、さらに俳優のスケジュールについて書いていきたいと思います。
漠然としたイメージとして、『芸能人って楽して大金を稼いでいる』というイメージを持っている人って意外と多いんじゃないかと思うのですが、はっきり言ってまったくもってそんな事はありません!『とは言っても大変なのは下積み時代だけである程度売れちゃえばそんな事ないでしょう。VIP待遇なんじゃないの?』と食い下がるあなた!マジでそんな事ないです。
バラエティなどで活躍するタレントさんはもしかしたらそうかもしれませんが、俳優に限って言えばそんな事ないのです。
どんなに大物俳優と言われる人であっても、明け方のロケーションのシーンの出番があれば朝4時前に起きなければならないのは新人俳優だろうとベテラン俳優だろうと関係ありません。
僕ふと思ったのです。
役者業をやらなくなってから早朝4時とか5時に1度も起床していないと。
役者の仕事をしていた頃は当たり前にしていた事でしたが、一般社会ではあんまりない事なんだなと改めて思いましたw
やはり金銭感覚なども含めて芸能界はちょっとズレているなとも感じました。ただ早朝4時とか5時に起きることが当たり前の事だったと言っても、毎日その時間に起きて夜10時とか11時に寝れるわけではないので、普通に大変な事ではありますw
『うわ!明日4時に起きなきゃじゃん!マジかよ・・・』なんて感情になる事もありました。というか基本的に『マジかよ』って感じでした。新人の頃はまったくもってそんなこと思わなかったのですが、やはり初心は意識していないと忘れてしまうものですねぇ。反省でやんす。。。
そして他のどんな仕事でも同じ事ではあるのですが、俳優の仕事ももちろん遅刻したら大変な事になる仕事です。
遅刻したらやばい仕事の結構上位にランクインする仕事だと思います。現場に俳優がいなければ撮影しようがないですからね。。。
すべてがストップしてしまうわけです。そしてこんな事をしでかしてしまった日には今後の仕事に確実に響きます。
響くどころか下手したら先のスケジュールが真っ白になりかねません。遅刻して迷惑を掛ける俳優を使いたい人なんてそうそういませんからね。
昭和の時代とか一昔前ならそういった破天荒な感じの俳優がいても、許される雰囲気とそんなところも魅力的!みたいな感じでしたが、今はそういうわけにはいきません。予算も潤沢にあるわけではなくなっていますし、時間との戦いの現場が非常に多いのが現実です。
さらに相手がいわゆる売れている人だともう芸能生活も終わりを告げる事になるでしょう。。。
そこまでは大げさかもしれませんが売れている人はその撮影の後のスケジュールもパンパンに詰まっているので、単純にもうえらい事になってしまうわけです。別日に撮り直すってかなり大変な事でかなりお金もかかる事ですので。
そんなわけで売れていようが売れてなかろうが関係なく、俳優は遅刻が御法度な職業なのです。他のお仕事もきっとそうなのですが、とにかく遅刻はかなりやばいのです。
早起きが大嫌いな人に俳優はできない。でも舞台俳優ならできるかもしれない
そんなわけで俳優の仕事には早起きが必ずといっていいほど必要になるのですが、これは基本的には映像に出演する俳優の場合です。
テレビドラマや映画などですね!あとはバラエティの再現VTRとかもそうです。CMはそこまで朝が早いイメージないのですが、まれにある事はあると思います。
これらの仕事をするには早起きは避けられないのです。もしも早起きが大の苦手で俳優になりたいと思っている人達は進路を考えた方がいいかもしれません…。
というか早起きが嫌だと思って俳優になるか悩むぐらいなら速攻俳優への進路は断ちましょうw
さすがにそんな意識では俳優を続けるのは無理なのでw まぁそんな人なかなかいないと思いますが。。。
しかしですね、なんと早起きしなくても大丈夫な俳優の仕事のジャンルがあるのです!100パーセントとは言えませんが、僕はこれらのジャンルの仕事で早朝4時とか5時に起きた事は一度もありません。
舞台やミュージカルは早起きしなくて活動できる?
その仕事のジャンルとは『舞台・ミュージカル』です。
こちらのお仕事はもう本番は公演時間も決まっているわけですし、稽古期間であってもそんな早朝から稽古なんてこともまずありません。
しかも大体の公演は夜のソワレの回でも21時、遅くとも22時には終わります。
22時終わりなんて滅多にないと思いますが。なので深夜に仕事が終わることもなく、常識はずれな早起きをする必要もありません。舞台やミュージカルがお好きなら、早起きに苦しむ事はないかもしれませんね!もちろん他の面で大変な事は多々ありますが。
劇団の劇団員とかになってしまうとめちゃくちゃハードスケジュールになってしまうのでお気をつけください。
僕は経験ありませんが聞いてきた話では相当ハードなようです。
俳優は意外とハードスケジュールの中でお金を稼いでいたりします。仕事によっては高額なギャラを頂くことももちろんありますが、時給換算すると『えっ・・・』となってしまう事も多いと思います。やはり好きじゃないとできない仕事ですね!
【俳優や声優にご興味がある人はこちらから養成所・専門学校無料資料請求が可能です。まずは資料請求がおすすめ(完全無料です)】
アミューズメントメディア総合学院【声優】の無料資料請求はこちら
必ずテレビアニメに出演できる唯一の声優俳優養成所【インターナショナル・メディア学院】/簡単30秒無料資料請求はこちら(俳優科もあります)
テアトルアカデミー声優オーディションに無料で参加!【声優になりたい】
【TOKYO STEPS ARTS】資料請求・体験レッスン説明会はこちらから(俳優科あります)
【無料で受けられるオーディションはこちらから】
【テアトルアカデミー】オーディション応募はこちらから
【芸能プロダクション・ワイスターオーディション】
◆期間限定◆今ならオーディション書類選考を免除!【YStar Produce 新人発掘プロジェクト】
・俳優や声優に興味がある人におすすめ記事まとめ
声優になりたい人が通うスクール・養成所・専門学校おすすめ3選
インターナショナルメディア学院の評判や学費・オーディションを解説
ヒューマンアカデミーで俳優・声優をスタート!評判は?コースや授業内容は?
ヒューマンアカデミー俳優専攻のオーディション・評判・実績は?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判は?学費や卒業後の所属先紹介
アミューズメントメディア総合学院の評判・学科・卒業後の実績・資料請求方法
アミューズメントメディア総合学院声優学科の評判や学費・卒業生紹介
声優の専門学校【アミューズメントメディア総合学院】の入試を解説
オンラインで声優レッスンとオーディション!【声優オンライン専科】
大阪のおすすめ声優専門学校【アミューズメントメディア総合学院大阪校】
俳優・声優になりたいけど親に言えない高校生・大学生にアドバイス
社会人で働いているけど俳優になりたい【会社に行きながら演技を学ぶ】
声優志望の社会人や高校生も通えるアミューズメントメディア総合学院
2.5次元俳優になるには 2.5次元俳優になるための学校・スクール紹介
芸能事務所ワイスターの評判は?所属費用やオーディション情報を紹介
テアトルアカデミーの特待生制度とは?特待生のなり方やメリット紹介
テアトルアカデミーの声優レッスンの内容は?【声優オーディション】
赤ちゃんモデルならテアトルアカデミー 赤ちゃんモデルのギャラや費用紹介
子役になるにはテアトルアカデミーが最短距離?子役デビューを目指すなら
テアトルアカデミーで俳優女優になるには 出身有名人や費用や評判は?